JOURNAL POCKETS
ミュージアムグッズもカフェも語れる江戸博の学芸員たち
「21世紀ミュージアム・マネージメント」開催される
サンフランシスコアジア美術館における
教育プログラムと教育部長職
東京国立博物館国際交流室長 臺信祐爾
「デジタル技術で開く、ミュージアムの近未来 北米の先端事例から考えるセミナー・シリーズ2003-2004」
第5回 ミュージアムマネジメントからの視点
~これまでの4回を振り返り、提言する~
●特集
ミュージアムの経営
変えた視点、変わった視線 東京都写真美術館、この3年
INTERVIEW 東京都写真美術館 館長 福原義春さん
CITY-ART Museum in TOKYO⑧
見えない都市のミュージアム
若松久男
●Journal Musee
川内まごころ文学館の建設と運営―創設請負記―
川内市教育委員会文化課主幹 山崎巧
博物館教育 新・西洋事情 最終回
常磐大学教授 水嶋英治
常に成長しつづける科学館
『グローイング・ミュージアム』をめざして
郡山市ふれあい科学館事業課主任 岡田努
江戸東京たてもの園特別展&イベント「はらっぱ―夕暮れまで遊んだころ―」
あの展覧会は、こうしてつくられた
第2回 参加・連携・協力
江戸東京博物館専門調査員 阿部由紀洋
Volunteer利用するを超える
ボランティア発のネットワーク
ボランティアメッセ2004 つながりあう未来のミュージアム
日本科学未来館
キャリアデザインする博物館へ
法政大学助教授 金山喜昭
来館者とつなぐという仕事~インタープリター
東京ガス株式会社環境エネルギー館
エヴァリュエーションのすすめ PDCAを回せ! 5
ミュージアムの経済波及効果を検証してみよう
有限会社プランニング・ラボ代表取締役 村井良子
From Q Letter
シンガポールの合理性
ミュージアム・コンサルタント 三木美裕
Book's Museum
現在は過去以外の何ものも含んでいない(ベルグソン)
社会的記憶とモーリス・アルバックスについて
常磐大学教授 水嶋英治
小林達雄のつれづれ想
本当の考古学をしよう
國學院大學教授、新潟県立歴史博物館館長 小林達雄
Cafe´ de Muse´e
日本に生きる現在進行形の多みんぞく
特別展「多みんぞくニホン-在日外国人のくらし」
Book Muse´e
『江戸の絵を愉しむ―視覚のトリック』
『日本美術 傑作の見方感じ方』
『美術館商売 美術なんて・・・と思う前に』
『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』
『イリヤ&エミリア・カバコフ 私たちの場所はどこ?』
『文化財害虫事典』
まなびーず
月刊ミュゼ バックナンバー
アム・プロモーションの本
インフォメーション
ミュゼ128号が発売されました。